ガラケー、それは日本独自に進化した携帯電話機種のことである。
各社がその技術を絞り出し、
カラフルにデザインチックに多種多様な携帯電話が、
市場に生み出されていった・・・

かぶお
というわけで今回は私が当時使用していた、
携帯電話機種を紹介しちゃおうという雑記記事です!
かぶお
当時使用した機種は実機で今も持っています。
part1、part2に分けてお送りする予定です。
OLちゃん
ちなみに機種の年代は、
2003年~2009年頃です!
この記事で得られるもの

・20代後半から30代前半は懐かしい気持ちになれる(はず)
・1ユーザーの使用機種遷移から当時の様子を振り返る

J-T08_初めて買った携帯電話

私が中学2年生ごろに買った機種です。
一括払いで5000円ほど、安い!(ちなみに毎月の料金は親持ちでした)

初めての携帯電話だったのですごくうれしかったですね。
音も40和音とかいう凄い響くような着メロや動画撮影などもできて楽しかったです。
てゆうか、最初から入っている着メロの中に歌声も入っていてすげぇってなりました。

あと、閉じたままメールとか読めるのが楽しかった。

J-T08の機種の詳細はこちらのサイトで見れます!

いつものおねーさん
着メロとかもう死語かしらね?
昔を懐かしむかぶお
そういえばクラスの女子から番号きかれると嬉しかったですね

V601SH__初めての機種変更

初めての機種変更でしたね。
当時携帯電話の進歩が目まぐるしくて、
カメラ性能も画素数で行ったら31万画素から202万画素へ大幅にパワーアップ!
その性能の真価をすぐに感じれました。

ちなみにこの機種は当時、マクドナルドのお持ち帰り中に(自転車で帰宅中)、
ジュースの蓋が開いてしまい、携帯電話をその袋の中に入れていたため、
コーラの湖に水没してしまいました。

機種の詳細は、またこちらのリンクで詳しく見れます!

もこもこ
水没したけど起動はしたんだよ!
(液晶がおかしかったりと残念な状態だったけど)
かぶお
V601SHの充電器が見つからない!
というわけで通電確認できず。

W21K__初めてのデータ通信料定額プラン加入

基本的に私は、機種変更時は性能が大幅アップするよう変更してきましたが、
こちらは機能よりも、パケット定額性に惹かれて購入しました。
当時、定額制が出始めた頃だったので、定額制は魅力でしたね。

機種詳細はリンク先で!

遠い目をしたかぶお
定額制以前は使った分だけ通信料取られていたので、まぁ大変でしたよ。
(当時まだ中学三年生終り頃だったので親の支払いでしたが)

W31SA__初めてのスライド式

この頃は、従来の折り畳み式と、
上下にスライドできるスライド式が6:4くらいの割合で、
ラインナップされてたと思います。

定額制+性能もかなり向上した機種変更だったはず。
うろ覚えですが、電車男というドラマの主人公も使用してた気がします。

機種詳細はこちら

かぶお
というわけでpart1はこんな感じです。
ガラケーって挑戦してる感じあってすごい好きなんですよね。
見てるだけでワクワクできる。
もこもこ
ちなみにですが、上記4機種のうち、W31SA以外は全データ消えてました。
W31SAには高校時代の部活辞めることを友人と話してたやり取りが残ってました。
かぶお
part2は下記からいけます!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事