

・20代後半から30代前半は懐かしい気持ちになれる(はず)
・1ユーザーの使用機種遷移から当時の様子を振り返る
・さらにたくさんのガラケー機種を知れるおすすめリンク先紹介
本記事の目次
①W31CA_画面を回転できる!
2005年当時、高校生になったころの機種変更で選んだのがこの機種。
ちょうどパソコンが家に入ったころですかね。(割と導入は遅い)
PCサイトビューアーという、
携帯電話でパソコン用のサイトが見れるという機能が当時の機種にはついていました。
もちろん今のスマホやタブレットに比べればかなり見づらかったですが、
それでもうれしい機能でした。
この時代はパソコン的な機能が意識されてきてた気がします。
機種の詳細はこちらのリンクから

②W51T_初めて買った携帯電話の系統
前回記事でも紹介した私の初めて買った機種は東芝の機種でした。
この携帯電話はその機種の系統を組む後継機といっていい機種です。
すべての機能面で隙がないという感じです。
電子辞書機能までついていました。
さらに当時流行りのワンセグ機能も付いており、
テレビも見れました。
機種の詳細はこちらから

東芝の携帯電話は思い出深いです。
③W61S_ソニーらしさが出てる!自身の最後のガラケーとなった機種
ソニーはウォークマンやサイバーショットなどの独自の商品群があり、
度たび携帯電話にもその機能を強く意識させた製品を出していました。
特に私は当時のソニー商品のデザインが大好きで、
ウォークマンも化粧瓶みたいなデザインが好きでした。
このW61Sは、デジカメのサイバーショットを組み込んだ携帯電話で、
カメラ機能が素晴らしく5メガピクセルや独自の機能が盛り込まれていました。
機種の詳細はこちらから
④ガラケーをもっと知りたいあなたへ(リンク集)


下記リンクより、当時の機種の雰囲気やスペックを知ることができます!
auケータイ図鑑
au限定ですが図鑑として過去の携帯電話を見ることができます。
しかも起動動画まで見れてしまいます!
ケータイ Watch
機種詳細が詳しく書かれているサイトです。
歴史ある携帯電話、スマホの総合サイトです。
